婚活に役立つコラムを更新しています。
みなさんがより良い活動、
幸せな結婚生活を送れるような秘訣をお伝えします!
ご時世柄、最初のお顔合わせがオンラインになることが多くなっております。 会員様から「オンラインでの映り方が気になる」「自宅なのにバッチリメイクってどうなの?」といったご質問を多くいただきます。 ZOOMでのお見合いは、天気や会場などの外部要因に関係なく、お互いのお話に集中することができます。また「お住まい」の雰囲気が垣間見えたり、お互いにリラックスしやすい環境であることは、対面での出会いにはないメ…
こんにちは、医師のとも良縁でございます。 この度、日本最大級の結婚相談所連盟(IBJ)より2020年上期の【成婚成長賞】と【入会成長賞】のW賞状をいただきました! ※成婚成長賞は、IBJに加盟している全相談所(約2400社)の17%のみ。 弊社はオンラインでのお見合いをいち早く導入したこともあってかコロナの影響を受けることなく成長賞をいただくことができました。 表彰いただけたのは結婚相談所に入会す…
9月6日日曜日の日中に、ハイスペック男性総合研究所(通称:ハイスペ総研さん)とオンラインセミナーを開催させて頂きました。 実は、このセミナーのきっかけは、弊社社員の知人のハイスペ男性からのご紹介。 御社の相談所もハイスペ男性が多いから、コラボしたらとおつなぎくださったのです。 副所長の柿添様と弊社代表の柳川がお話をさせて頂き、意気投合。 トントン拍子にセミナー開催が決まりました。 結婚相談所で、女…
婚活指導医の水沢律子です。 コロナの影響により、学会や会食の延期などから、少しだけ時間ができたという医師の方もいらっしゃるかと思います。 婚活もしにくい今だからこそ、たくさんある結婚相談所を調べて、比較して、選んでみる期間にするのも良いでしょう。 女性医師が結婚相談所を選ぶときに、注意をしないといけない点について、まとめてみました。社会的地位がある医師だからこそ、きちんとした相談所を選びたいですよ…
婚活指導医の水沢律子です。 前回は、結婚相談所に親同伴で相談に来る方のうち「本人が親を連れてくるケース」について聞いてみました。 今回は「親が本人を連れてくるケース」の理由や問題を探ってみます。親がお子様を結婚相談所に連れてくる理由は下記のケースが多いそうです。 1)そろそろ結婚してほしいから 最も多いのはこの理由です。しかし、子を連れて結婚相談所に来る方は、心配な気持ちだけでなく、自分の思い通り…
婚活指導医の水沢律子です。 緊急事態宣言も発令され、新型コロナウィルスの蔓延の危機が広がっています。 日本中、世界中すべての人が2020年の1年間の予定が大幅に狂ってしまいました。私自身も、予定外のことが相次いでおります。 2020年は春までに出会い夏までに真剣交際冬にプロポーズ、、、そんなイメージで婚活していた方々もいるでしょう。 予定も立たず、安全第一に家で自粛生活すべき春になってしまいました…
こんにちは、医師のとも 良縁です。 コロナウイルス(COVIT19)の影響は日増しに大きくなるばかりです。景気の減速もあり、不安は高まっています。 東日本大震災が起こった時にも、「絆」という言葉が日本中で聞かれるようになり、結婚を真剣に考えるきっかけとされた方が増えました。 災害からの不安を、二人で寄り添うことで乗り越えようとしたのだと思います。災害や今回のように思いも掛けない出来事が起こった時、…
婚活指導医の水沢律子です。 今日は、ある男性医師から婚活の相談を受けた際にいただいた質問のお話をします。 「結婚相談所に入ったら、必ず若くて可愛い子と結婚させてくれるんですよね? そうじゃないなら、お金を払ってまで入る意味がないですよね?」という内容でした。 もちろん、女性でも「お金出すなら、条件を兼ね備えた理想の人と結婚できないと納得いかない気がします」「結婚まで全部お膳立てしてほしい」という方…
婚活指導医の水沢律子です。 婚活中の30才を過ぎたバリキャリ女性からの相談を受けていると、「お姫様願望」が強い方が多く見受けられます。 結婚することで自分は一切損をしたくない、自分にはメリット満載の結婚がしたいと望みがちです。 「女の私が敢えて働き続けるのだから、結婚したら自分の稼ぎは全部自分のお小遣いにしたい」「仕事は辞めたければ辞めてもいいよと言ってくれて、養ってくれてお小遣いもくれる高収入な…
婚活指導医の水沢律子です。 最近、女性医師と結婚したいという男性からの相談が増えています。 理由として、金銭的な部分でも頼りになるからという回答が多いです。 20年ほど前までは、母親が専業主婦で、共働きの生活など想像すらできない男性も多くいましたが、そういう時代ではなくなりました。 実際問題、男性一人の収入で、奥さんと子供を養い、十分な教育を施し、老後の資金をためるのは難しい社会になっています。 …
婚活指導医の水沢律子です。 少し前のブログでは、女性医師と結婚するメリットをお話ししました! では、反対に「デメリットは?」と問い合わせがありました。 メリットが大きいため、デメリットは些細なことに思えるかもしれませんが、 一般的に起こりうるマイナス面についても、みていきましょう。 1)プライドが高い 小さい頃から受験勉強に勝ち抜き、国家試験をはじめとする膨大な数の試験をクリアして医師になっている…
婚活指導医の水沢律子です。 いざ女性医師とデートをするとなると、緊張するという男性もいるかもしれません。 しかし、女性医師とのデートで気をつけることは、基本的には、一般的な女性とのデートで気を付けることと変わりません。 マナーを守り、レディーファーストを心がけてください。 一部、女性医師ならではの注意点もありますので、お伝えしますね。 1)年収や資産を細かく聞かない ごく当たり前のことですよね。た…
婚活指導医の水沢律子です。 これまでのコラムで、女性医師を奥様に持つ男性が、勝ち組といわれる理由はご納得いただけましたでしょうか? その魅力は 女性医師は男性医師との結婚も多いですが、医師以外の男性と結婚する女性医師も増えてきております。 女性医師は一体どんな男性を選ぶのか、特徴をお教えします。 1)収入 自分と同等か同等以上の年収を結婚相手に求める女性医師も、もちろんいます。ただ、自分が稼げるか…
婚活指導医の水沢律子です。 最近、女性医師と結婚したいという男性からの相談が増えています。 女性医師と結婚すると具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。 女医と結婚した、医師以外の男性たちに聞いてみたところ、下記のようなメリットを感じているとわかりました。 1)いつでも病気の相談ができる 「自分だけでなく、家族や親族や友人が病気した時にも、気軽に相談できて、良い病院や医師を紹介してもらえるのは最…
はじめまして、看護師の麻衣子です。医師と結婚をして子育て中なので、専業主婦をしています。今回のコラムでは、看護師が医師と結婚する方法についてお伝えをさせて頂きますね♪ まず男性医師の結婚相手として、必ずランキング上位にいるのが看護師です。 職場で出会って結婚するケースも多いですし、医師の仕事への理解があり、サポートのコツがわかっているのも大きいです。 医師と結婚したいという女性はたくさんいますが、…
婚活指導医の水沢律子です。 今回は、男性医師がどのような女性と結婚をしているかについて考察を深めていきます。 男性医師も、ほかの男性と同様に、結婚相手を選ぶときに、年齢、ルックス、学歴、家柄、年収、家事能力をチェックしており、何を重視するかについて、大きく4つのパターンに分けることができます。 既婚男性医師にも確認をしてみましたが、ほとんどの方が、自分の結婚はいずれかに当てはまると答えてもらえまし…
相談無料 お電話でも受け付けております